×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
壮観な景色は人を大いに魅了します。
テクノロジーの進化により、大自然の美しい瞬間を画像として見ることができるようになってきました。
中国の新疆の扇状地(2002年5月2日)

いくつものフィヨルドやグリーンランドの複雑な海岸線を宇宙から見た姿です。水の中に見える小さな点はフィヨルドの深い地点から氷冠まで氷が広がりを見せているのだそうです。
ブータンのヒマラヤ氷河

感動できる数多くの写真の中でも、地球の外から撮影された写真は、テクノロジーのすばらしさと自然の偉大さを一度に見ることができ、言葉で表現しつくせないような気がします。
そんな地球の現象を壮大に写し出した10の画像を紹介します。
スリランカ海岸の津波(2004年12月26日)
上記の写真はスリランカの南西海岸で、例のスマトラ島沖地震による津波が押し寄せる5分前に、海水が400mほど急激に引っ張られたところです。
上記は大きな津波が打ち寄せた直後で、さらに渦を巻いた次の波が打ち寄せ続けているところです。
中国の新疆の扇状地(2002年5月2日)
上記の画像は中国のタクラマカン砂漠に56.6km x 61.3kmもの面積を覆う扇状地を映し出したものです。扇状地は山地から水が離れるときに出来ますが、新しい河道堆(たい)積物によってそれぞれブロックされていき、それぞれが扇の形を作っていきます。左側の青い部分は現在流れています
グリーンランドの西海岸(2003年8月21日)
いくつものフィヨルドやグリーンランドの複雑な海岸線を宇宙から見た姿です。水の中に見える小さな点はフィヨルドの深い地点から氷冠まで氷が広がりを見せているのだそうです。
国際宇宙ステーションから撮影されたこのハリケーン・イザベルの恐ろしい写真からは、ハリケーンの目の巨大さがひと目でわかります。ピーク時には風速が時速265kmを観測したという恐るべきハリケーンでした。
ブータンのヒマラヤ氷河
PR
この記事にコメントする
最新記事
(06/03)
(02/20)
(02/19)
(02/18)
(02/17)
ブログ内検索
リンク